本文へ移動
ホームサポートお役立ちブログエバンジェリスト紹介vol.2〜SmartRelease Uの「超ラク」な開発体験とは

エバンジェリスト紹介vol.2〜SmartRelease Uの「超ラク」な開発体験とは

この度、私たちは新サービス「SmartRelease U」のリリースとともに、心強いエバンジェリストの方々をお迎えしています。

今回ご紹介するのはフリーランスのWebクリエイターとしてご活躍されており、長年にわたり既存のSmartReleaseのユーザーさんでもある、山川 祐一郎さんです。

山川さんはWebアプリケーション設計・開発やWebサイト制作を手がけ、各地のセミナーにもご登壇されています。

既存のSmartReleaseをご利用いただいているユーザー視点も交えながら、SmartRelease Uの魅力や今後の期待についてお話を伺いました。

インタビュイー紹介

山川製作所 代表

山川 祐一郎(やまかわ ゆういちろう) 氏

岡山市のSierやイラスト制作会社への勤務などを経て、フリーランスとして独立。Webアプリケーションの設計・開発、Webサイト制作を中心に、観光プランや特産品の企画など幅広く手がける。

主夫業と両立しながら、クライアントの課題解決/業務改善に取り組み、各地のセミナーにも多数登壇中。

最近、プライベートでは100円均一ショップ巡りにハマっているとのこと🏬

SmartRelease U とエバンジェリスト

SmartRelease Uは、制作会社で働く5000人の担当者の課題を聞き、そこから生まれたウェブツールです。
SmartRelease Uとは:https://smartrelease.cloud/

可能な限りユーザー視点を開発に活かすためにも、多くの外部協力会社から直接声を聞いています。

山川さんもその一人で、同時にSmartRelease Uに共感いただき、エバンジェリストとして広くメッセージを届けていただいています。

Webサイト公開フローの新常識となるかもしれない、そんなSmartRelease Uをユーザー出身のエバンジェリストとして広く伝えていく。

山川さんのインタビューではユーザー視点も含めてご紹介します。

SmartReleaseでの「超ラク」な開発体験

山川さんは元々SmartReleaseのユーザーさんですよね!
早速ですが、SmartReleaseでの開発体験について教えていただけますか?

山川さん

私はSmartRelease のテストサーバーを「開発環境」として利用していて、仮想環境を含むローカル環境では開発を行わず、SmartRelease のテストサーバー上で直接作業を進めています。

そうすることで、開発・制作からテスト、取引先様による確認、公開サーバーへの転送まで、迅速なフローを実現することができているんです。

またWebアプリケーションやWebサイトの開発・制作においては、作って終わりではなく保守作業が非常に大切なのですが、トラブルを未然に防ぐこと、そして万が一問題が発生した場合にもすぐ切り戻しできる体制が整っていることは、大きな安心感につながっています。

SmartReleaseは作業のラクさももちろんありますが、保守作業時の安心感は絶大で、心も「超ラク」にしてくれることが私にとってかなり大きなポイントです!

保守作業における心理的負担を和らげてくれる存在になっているのですね!
一度制作フローに組み込むことさえできれば、SmartReleaseが果たす役割は大きいですね😄

山川さん1

SmartRelease Uの進化と未来!
ユーザー視点で語る推しポイント

長い期間、既存のSmartReleaseをご利用されてきた山川さんにとって、SmartReleaseはどのような存在ですか?

山川さん

私の開発作業において、SmartReleaseのテストサイトは間違いなく必須の開発環境です。
テストサイトと公開サイトの環境が同一なので、サイト公開までスムーズに行えることが大きいです。

新規のサイト制作はもちろん稼働中のサイトの更新作業も、テストサイトで検証してから公開することで、ストレスなく進められています。

開発作業において必須の環境となっていること、非常に嬉しく思います!
では、Saasサービスとしてさらに進化したSmartRelease Uのイチ推しポイント、そして今後の期待について教えてください。

山川さん

SmartRelease Uのイチ推しのポイントはたくさんありますよ!

  • CPI以外のサーバーとの連携も可能になったこと
  • アップロード前に更新差分が確認できる「プレビュー機能」
  • 転送履歴の確認機能
  • 複数アカウントでの管理機能(※今年度、実装予定)

などなど。

例に挙げたこれらの機能は、私が長年「こうなったらいいな」と思っていたことばかりで、ユーザー視点から見ても非常に大きな進化だと感じます。

ヘビーユーザーという立場としては、SmartReleaseの良い点を継承しつつトラブルをより少なく、既存・新規問わず全ユーザーさんが「超ラク」を実感できる仕組み作りに期待しています。

今後の夢を語るとすれば、テストサイト・公開サイト間のファイル差分の見える化、バックアップ除外設定、Slack等で履歴やエラーが通知されるといった機能が実装されたら最高ですね。

SmartRelease Uはどんどんパワーアップしていく予定なので機能拡充など、ぜひご期待いただきたいポイントですね!

仕事の流儀は「尽きない好奇心」

山川さんはフリーランスエンジニアでありながら、主夫業もこなされているとか。
普段はどのようにお仕事をされているのですか?

山川さん

はい、主夫業と両立しながら、Webアプリケーションの設計・開発などを中心に、クライアントの課題解決に取り組んでいます。基本はワンオペ業務なので、最近はAIチャットボットが良き相談相手です。

そういう意味では長年活用しているSmartReleaseも、いいパートナーのような感覚です。

ワンオペ業務をこなすフリーランサーとしては、AIなどのツール活用は大きな力になりますよね。
ツールを賢く使いこなし、常に自身の能力をアップデートし続ける。それが山川さんのプロフェッショナルな仕事術ですね!

最近ハマっていることなどはありますか?

山川さん

プライベートでは「100円均一ショップ巡り」が好きで、つい色々買い込んでしまいます。
結局使わないまま放置しているものも多いですが…(笑)

仕事の面では、面白そうなコミュニティがあれば全国どこへでも顔を出しますね。
よく参加しているのは、Re:Creator’s Kansai(大阪)、岡山Webクリエイターズ(岡山)、Life Hack Camp(鳥取)などです。

常に新しい何かに出会っていたいのかもしれません。
どこかでお会いしたら、お気軽にお声がけいただければと思います!

プライベートでもお仕事でも、山川さんの尽きない好奇心がよく現れています!
今後、全国各所でSmartRelease Uをご紹介いただく機会があるかと思いますので、これからもよろしくお願いいたします!

山川さん2

SmartRelease Uが描く未来、
そして次のステージへ

今回は、長年にわたり既存のSmartReleaseをご利用いただいているユーザーさんであり、SmartRelease Uのエバンジェリストである山川さんに、新サービスへの想いを語っていただきました。

山川さんの持つ豊富な実務経験と、長年のユーザーとしての視点が、SmartRelease Uをより良いサービスへと進化させていく上で、大きな力となることを我々も確信しています。

SmartRelease Uの進化、そして山川さんの今後の活躍に、ぜひご期待ください!

まずは20日間の無料トライアルをお試しください

お申し込み

製品の内容を簡単にまとめた資料を配布しております。社内検討にも是非ご利用ください。

資料ダウンロード

ご不明な点がございましたらどんなことでもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ